home » news » 大阪・住吉大社から3分お宮参り撮影

News

「お天気が悪かったら?」
「撮影日の変更は?」
「子供の体調が急に…」

臨機応変に対応致します。
まずはご相談ください!

emiphotoへのお問い合わせはこちら

2025年05月15日

大阪・住吉大社から3分お宮参り撮影

先日、住吉大社からすぐのka和ii着物レンタル店にて、お宮参り撮影をさせていただきました。目がくりくりとても可愛いらしい^^

ピンクの産着がとてもお似合いです。

住吉大社お宮参り撮影

産着の柄と意味

産着というと皆様、色で選ばれることも多いですが、実はその柄にもそれぞれの意味や祈りが込められているんです。

よくある模様と意味をいくつかご紹介します。産着を選ぶときの参考などにされてみてください^^。

 

  • 手毬(てまり):
    丸い形が「何事も丸く収まりますように」「健やかに、まるまると育ちますように」という願いを込めています。
  • 糸巻(いとまき):
    糸が長く続くことから、長寿や円満な家庭が築けますようにという願いが込められています。
  • 菊(きく):
    不老長寿や延命長寿、無病息災の願いが込められた吉祥文様です。気高さや格調の高さも表します。
  • 牡丹(ぼたん):
    「百花の王」と呼ばれる華やかで気品のある花です。富や幸福、美しさ、不老不死などの意味が込められており、美しく豊かな人生を送ることを願う柄です。
  • 桜(さくら):
    日本の国花であり、春に美しく咲き誇ることから、物事の始まりや門出を祝う意味があります。

 

これらの柄は単独で用いられるだけでなく、組み合わせて描かれることも多く、それぞれの柄に込められた意味合いがより豊かになります。

 

お子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます。

撮影プランはこちらhttps://emi.photo/rateplan/page-9944/

住吉大社3分写真撮影お宮参り